更新日:2021年3月20日
こんにちは。
『鬼滅の刃』人気ですね~
二期も決まりまだまだ人気は続くのでしょうか。
まぁ、ウチもかなり前から好きです(笑)
鬼滅の影響で剣道が人気らしいですね。
キッカケはどうであろうと始めたなら『面白味』を見つけてくれるといいなぁ、続けてくれるといいなぁ・・・と子を持つ親として思います。
しかし、鬼滅にかぎらずアニメや漫画では、いとも簡単にバク転とかしますよね。
でもアレ、難しいんですよ。
ほとんど勇気ですがね(笑)
ケガをしないように柔軟性が必要となり、勢いを消さない体幹が必要なんですよね。
素人目ですが。
鬼滅の神回19話。
那田蜘蛛山で十二鬼月の下弦の伍『累』との闘いで禰豆子を累に取られ「離せ!」って向っていく炭治郎さん。累の糸をバク転してよける。
いやいやいやいや、バク転って走った方向に足を振って回るんで、走った反対方向にバク転、難しすぎるでしょ?すごい身体能力!って見てました(笑)
バク転あこがれますよね。
アニメだってカッコいい場面によく使われてるし、できたらカッコいい!
でも、危険もある技でもあります。
失敗すると頭からドーンです💧
より安全に。失敗しても対応できるように。なおかつかっこよく。
できたらいいですよね?
正直いって、バク転だけなら「バク転教室」が一番手っ取り早いです。
それなりの補助器具あるし、柔軟ができなくても教えてくれるとおもいます。
某CMに『簡単に身につく力は簡単に追い抜かれる力だ』と言うように、せっかくできるようになったのなら、その場だけじゃなくずっとできていたいですよね。
しかも綺麗にかっこよく。
それにはやっぱり柔軟性や体幹、筋力も必要になります。
地味~なあの基礎運動が威力を発揮してくるんです(笑)
19話の炭治郎さんまでにはいかなくても、できたらカッコいいと思いませんか?
小曽木体操クラブはみんなで一緒に同じことをやるわけじゃないので、その気になればガンガン練習できます。ぜひ。
2021.2.19
更新日:2021年3月20日
こんにちは。
自粛太りで3キロ肥えました・・・(泣)
子供たちは代謝もいいし運動もしてるからいいとしても、親!保護者!
圧倒的な運動不足! 増え続ける体重! 恐怖の健康診断(笑)
しかし、そうそう運動する場所もないし、何を運動していいかもわからない。
昔取った杵柄、張り切って運動してケガしたりしたなんて笑えない。
そう思いませんか???
そこで、体操はいかがでしょう。
ちなみに健康体操ではありません。
子供たちがする基礎運動(柔軟・筋トレ)を、子供たちの隣で一緒にやるのです。
これが結構ハード。
子供たちは簡単にやってのけても、運動不足の親にはキツイ。
メインは子供たちなので、親はできる範囲で自分のペースでやってOKです。
子供たちに張り合って全力でやったら翌日動けなくなった・・・そういうお父さん結構見てきました(笑)
隣で保護者が同じことをやってるなんて、子供達には面白くてたまらないと思います。
だって出来ない・・・体が重たいんだ・・・思ってる以上に。
子供たちと一緒に楽しみながら基礎運動をして健康な体を手に入れる!なんて一石二鳥★
ある程度、動けるようになったら、子供たちと一緒にやってみてはいかがでしょう(子供たち優先なので邪魔にならないでね)
久しぶりにやる逆上がり・・・あれ?逆上がりってどうやるんだっけ?
前転(でんぐり返し)・・・1回で目が回る。
昔は軽々跳んでいたハズの跳び箱・・・お尻が上がらない!まじか。
そんな年月の気づきに落ち込むこともあります(悲)
子供と混じって練習してバク転・・・も、夢じゃないです。きっと。
(ケガには気をつけて!!!)
頑張るってカッコいい!を子供たちに見せつけてましょうよ。
(ケガには気をつけて!!!)
子供と一緒に練習できる小曽木体操クラブならではです。
(ケガには気をつけて!!!)
2021.2.15
更新日:2021年3月20日
こんにちは。
『器械体操を通して健全な精神・身体の発達を助長しスポーツの振興を図ることを目的』とした青少年健全育成団体ですが、器械体操だけに捉われず、さまざまなイベントを開催しています。
昔は体操の『発表会』もあったようです。
ネットで調べるとすごい動画もヒットしますね。
今は少人数なので難しいです。やってみたいですけどね。
小曾木体操クラブでは、春と秋にイベントと称して遊びに行ってます。
春は親睦会を兼ねたBBQをすることが多いです(去年はコロナでやれませんでした)
秋はハイキングやスキー。
保護者会運営なので、その時のメンバーによってイベントは変わります。
「やりたい」企画に乗っかるみたいな感じなので自由参加なイベントです。
OBOGが参加したりもします。
今年はスキーに行きました。
初めてスキーをする子もうまくバランスとって滑ってくるんです。
体操で培った『柔軟性』『体幹』『バランス力』が生かされて、そこそこ出来ちゃうみたいです。
こういう時、体操ってほんとにスポーツの基礎なんだなぁ。。。って実感します。
上手い子には敵いませんが、初めてなの?と思われるくらいは滑れちゃうみたいです。
運動音痴のウチの子も初日に中級コース滑ってました(笑)
今、何のスポーツやろうかなぁ。。。と決めかねてる子や、今、基礎体力をつけておこうと思ってる子、体操、役に立つよ。
一緒にやりませんか?
2021.2.12