こんにちは。
私事ですが、腰をやられました(´;ω;`)
普段から痛いなぁ痛いなぁと思っていたんです。
ジャンプしたりすると、腰に響いて激痛が←病院行け
医療関係に勤めているくせに病院嫌い←(笑)
なんとなくごまかしごまかし過ごしていたんですが、
金曜の朝、とうとうやってしまいました💧
トイレ掃除して起き上がろうとした時にピキピキピキって!
ヤバイと思ったんですが、意外と体は動いたので、大丈夫かなぁと思って動きまくっていたら、
お昼には身動きとれなくなりました。
それからが地獄。
腰って体のキモなんですね。
立つのも歩くのも何をするのも使うんですね。
使うってことは腰が痛いと何もできないってことなんですよ。
腰以外は元気だから、動けないストレス半端ない。
出産後、安静にしてなきゃならない時期に動きまくって叱られたのを思い出す・・・←懲りてない
基本、シップ貼って痛み止め飲んで安静にするだけしかやることがない治療。
腰をやるのは、これで2回目なので、職場からレントゲンを撮れと言われ撮りましたよ。
そしたら腰椎がズレてしまったらしく、最悪ボルト工事になるそうなので
おとなしく安静にしていようと思います←ヤバイヤバイ
みなさんも腰は大切にしてくださいね♪
2021.8.31
こんにちは。
新型コロナウィルスの感染症患者さんの人数が多くなってきましたね。
毎日4000人とか・・・全国じゃなくて東京都だけですからビックリです。
児童(生徒)の感染も増えてきて、夏休みも終わってしまうので
学校内感染からの家庭内感染もすぐそこにあるイメージです。
アタシは持病持ちなので、感染したらヤバイ💦
家族全員感染し、入院(またはホテル)とかになったらペットはどうしよう。
老犬で介護しないと生きていけない老犬の世話はだれが見てくれるんだろう・・・
感染しないことを祈るばかりです。
小曽木体操クラブでは『感染症対策ガイドライン』に則り活動しています。
運動時のマスクは外していいといわれているので、マスクを外して活動しているため、
体育館のドアは解放し、会員同士の距離を保ち、同じ器具を同時に使用しないなど配慮しています。
手洗いうがい、アルコール消毒もお願いしてます。
二学期がはじまり、学校や保育園からの感染者が増えることも考えられますが、引き続き感染症対策をしながら、子供たちの運動したい欲求や運動不足解消の活動していきたいと思います。
体験または入会に関して質問疑問などメールで受けています。
良かったらご意見などお聞かせください。
2021.8.25
9月の体育館練習日をお知らせします。
練習日は、毎週、土曜と日曜日になります。
体育館が予約できない日は場所を変えて練習しています。その際、器具が使えないため普段通りの練習とはいかないので見学や体験は体育館の練習日でお願いします。
体育館の練習予定ですが、突然変更される場合もあるので、OBOGで練習参加の方や、また見学や体験希望の方は事前に連絡をお願いします。
9/4(土)17:15~
9/5(日)15:15~
9/11(土)17:15~
9/12(日)15:15~
9/18(土)17:15~
9/25(土)17:15~
2021.8.27